2014年3月8日土曜日

J1第2節 徳島ヴォルティスVSセレッソ大阪

  今年(2014年)のJリーグを盛り上げるタレント集団セレッソ大阪。生え抜きの選手が主力を構成しながらも日本代表に次々に選ばれるクオリティ。しかも選んでいるのがザッケローニ監督なわけですから説得力がある。一流の外国人選手をベンチに押し出し同年代の若手選手が前線と中盤にぎっしり。

  さぞかしチームワーク優先のチーム編成なのかと思ったのですが、試合を見て印象は一変しました。チームとしての完成度は案外・・・いや恐ろしく低い。期待度が高すぎたのだろうか?確かに個人個人の能力は高いが、ほぼ全員がボールの近くでしか本気を出していない。遅い攻撃でも個人の能力を頼ってこじ開けようとするのだけど、相手だってプロとしてやっているのだから、何度も同じように抜かれたりはしないわけで・・・。

  オランダ代表のロッベンなんて数的優位が作られない限り本気なんて出さない。それなのに南野拓実は若いというのもあるだろうけど、わざと難しいプレーをしようとする。ある意味でプロフェッショナルな姿勢なのかもしれないけど、これでは伝説の「妖精さん」の現役時代みたいなものだ・・・。実力に見合ったものは勝ち取れないだろう。

  徳島凱旋の柿谷曜一郎は体調がいまいちのようで、いつもの集中力が影を潜めている。徳島時代の柿谷なんて大して怖くはなかったし、何かをしたイメージもないのだけど、勝てば官軍とばかりに代表まで登り詰めれば、古巣も大歓迎するのだろう。まあこの人はスターになってもJ2の試合を「ポカリ」まで見に行くなど愛されるキャラらしいが。

  セレッソの最大の大物プレーヤーはGKのキムジンヒョンかもしれない。抜群の安定感だ。Jリーグでてっとり早く勝ちたかったら、屈強な韓国人選手を補強してチームの主軸にするのが一番だろう。もちろん日本人選手に頑張ってほしいのは間違いないが、フットボーラーという「花形職業」によりリアリティと野望を持っているのが韓国人プレーヤーなんだと思う。ユンジョンファンやキムボジョンに苦しい時期を支えられた経験を持つセレッソはこの事が良く分かっているのだろう。

  そんなことを考えていたら、途中交替で奇才ドリブラー・楠神順平が出て来た。今のセレッソみたく個人プレーの大渋滞を起こしてしまうチームでは彼は輝けないだろうな・・・。カモメッシこと斉藤学や浦和の原口元気などキレのあるドリブラーは珍しくないけど、この楠神が持つ緩急自在のドリブルーはどこかロッベンの匂いがする。普段は存在感を消しているのに、チャンスを見るや全速力で仕掛けていって決勝点をもぎ取るプレースタイルには痺れる。セレッソみたいなオールスターチームではなく、もっと戦力が整っていないチームで救世主となれる逸材だと思うのだけど・・・。



   ↓世界に通用する!って自己評価が高すぎじゃないですか?
  

0 件のコメント:

コメントを投稿